
4/25にミニトマト苗植えを行いました!
毎年、育てているミニトマト。
今年はみんなでたくさん植えれるようにと、鉢の数を倍増してみました!
やま組さん(2歳児)
初めてのミニトマト苗植えに興味津々の様子。 
どうすればたくさんの土をはこべるか、
土のすくい方についても良くお話を聞くことができて、
上手にできていました(^^)

最後は、みんなで「おおきくな~れ、おおきくな~れ。」の掛け声でおまじないです(^^)
うみ組さん(年少)では、
トマトの苗の根がどのようになっているか、
そして、どうやってお水を吸っているかを学んでいました。


みんなで協力して、やさしく土のお布団をかぶせてトントン、とできていました!(^^)



そら組さん(年中)になると慣れたものです。


苗からはトマトの良い香りがしました。


「大きくなりますように。」と一生懸命に願いを込めていました。

たいよう組さん(年長)になると、作業がとても早いです。
特に手伝いうことなく、皆さんであっという間に植えることができました。

そして、たいよう組さんは、鉢を自分たちで移動しました。
階段もみんなで協力すれば問題ありません!(^^)


最後は水やりをして完成です!

これから毎日、お当番さんが水やりをしてくれます。
ミニトマトがどのように成長するか見ていきたいと思います。

※保護者専用ページに写真を追加しました。是非ご覧ください。